カレンダー伊原の絵カテゴリー最新記事カウンター |
Mカフェ ~ブログという名の倉庫~最近NEWSにハマってます。 色々移転中。プレイしたゲームの感想だったり、日常だったり。 同人活動とかもある。PAGE | 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 | ADMIN | WRITE 2009.08.29 Sat 01:45:57 学園ヘヴン学園ヘヴン、コンプです。
一人でプレイしたくなかったので友達数人(2~4人)でやりました(笑 王道中の王道! すっごいベタな展開と会話! ここまで来ると笑うしかない。なるほど、だから人気があるのかと納得させられました。 ただ伊原の好みではありませんでしたが。 音楽・システムはこんなもんだろうって感じですね。 原作やってないんで知らないんですが、背景が写真!?商業のゲームで写真って…びっくりです。 絵…落差が気になりますが、まぁこんなもんですよね。スチルが少なかったのが残念。 物語は基本的に一本線。OP→退学宣告→MVP戦→EDって感じ。総合は78点くらいで。 ネタとして楽しめました。 周りの評価「思ったより楽しめた」は、どうやら本当のことみたいです。 では攻略した順にキャラ別の感想を。 和希 爽やかな好青年。可愛いです。声が櫻井だからか? 声が付いているため和希が理事長&「お兄ちゃん」なのはバレバレでしたが…何歳ですか? 何も考えずテキトーに選択していったら辿り着いた友情(?)ED。 ああ、それでもチューはするんだ…。はは。 一周目ではベストEDに行けないみたいですね。 他のEDも見ましたが、名前と「好き」の連呼に撃沈。もうイイ…分かったから…。 一番ベタだったのは「こいつ」とか言って啓太を指で突付いたことでしょうか(笑 俊介 元気と体力が取柄みたいな関西弁。鈴村が可愛かった。 こーゆう子、タイプです。啓太と対等っぽくて良い感じ。 どんな裏があるのかと思えば、脅されて皆の情報を教えていただけ…まぁPS版だしその程度ですよね。 予想よりもラブシーンが短くてがっくりでした。 俊介のシナリオは原作と違うそうですね。俊介だけ原作でクリアしたいと思いました。 海野 声が女性…!いや、川上さんは可愛いけどさ! ドジで童顔な先生。…まったくもって伊原の興味対象外なキャラですが。 啓太が男の一面を…!だから主人公攻って好き♪(笑 うん、悪くなかったですよ。トノサマは好きになれませんでしたけど。 成瀬 ときメモGSの三原色降臨? 存在自体がセクハラ。とにかく濃い。 ネタとしては楽しめましたけど、甘すぎて辛い!暑苦しい!ハニーハニーうるさいっ!! 特殊立ち絵に何度爆笑したことか。ありえない、こいつ。 一番ベタだったのは、デザートと言ってキスしてきたことでしょうか…。 篠宮 お母さん。誠実。声がテニプリの手塚そのものでした(笑 篠宮さんの驚いた顔には爆笑してしまいました。 話は良かったと思います。 いや~、啓太攻でもいけると思うんですがね。 ED、あれで良かったんでしょうか…。ちょっと不満。 岩井 辛い過去を持つ芸術家? 意外にも積極的だったのには驚きました。 唯一バッドEDが。まぁ、そんなキャラですよね。 王様(丹羽) な、なんと!実はヘタレわんこ系だった!!?? 伊原にはかっこいいってより可愛く感じました。中嶋とのやりとりとか。 まさか啓太から誘うとは思いませんでしたが。王様受の方が自然だと思うな…。 女王様(西園寺) まっすぐで嘘のない女王様はプレイしてて気持ちよかったです。ツンデレ!リバ! 一番納得できる、好きなキャラかもしれません。 啓太の葛藤が笑えました。女王様の態度、好きです。優柔不断な啓太を直してくれるような感じ。 啓太攻、誘ってきたくせにうろたえている女王様は可愛かったです。EDも満足かな。 その他のEDとかに関しては…下僕みたいになってましたが、それも有でしょう。 七条 何を考えてるか分からない女王様のペット。 たまに悪魔の羽と尾が生える割には、予想してより腹黒くなかったですね。寧ろ純粋? パフェを食べるときに「あーん」とかしたり、告白の時に星空の下、窓の明りで「I LOVE YOU」と書くなんて…ベタすぎます! 友情EDは一番好きかもしれません。友達ってこうあるべきですよね~ ラスト、中嶋 鬼畜!まさにS!!これぞ森川って感じでした。 まさかここまでやってくれるとは…。シーンの題からしてアレですよね。「お仕置きだな」「いい子だ」「いけない子だ」とか。眼鏡は伊達じゃない(笑 啓太、調教されちゃってるし。あっはっは!ベタなシチュエーションにも笑ってしまいました。 キャラをクリアした後に出てくるコンテンツにも笑ってしまいました。「ここが俺たちの天国だ」って…爆笑なんですけど! 伊原好みではなかったですが、万人受けする作品だと思いました。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |